スポンサーリンク
-
鵤
→
太く大きな黄色い嘴をもつ。月日星と囀ると聞きなしが伝わる。 -
十姉妹
→
電子音の様な「プップッ」という鳴き声のスズメの仲間。 -
鵯
→
ムクドリやツグミよりほっそり、鳴き声は「ヒーヨ」と聞こえる。 -
啄木鳥
→
樹木に垂直に静止できる。木を嘴で叩き、求愛する。 -
鷺
→
コウノトリやツルに似た水鳥の仲間で「雪客」という異称も持つ。 -
鶉
→
卵表面にまだら模様があるものが多く、ペットとされる事もある。 -
瑠璃鳥
→
青や紫色の美しい羽を持ち、よくさえずるヒタキ科の鳥。 -
小綬鶏
→
キジ科で小型の鳥。鳴き声が「ちょっと来い」に聞こえる。 -
鷲
→
タカより大きい鳥。鳥の王者とされ、信仰の対象にもなった鳥。 -
郭公
→
托卵を行う種として有名。オスの鳴き声が名前の由来。